こんにちは!セブン-イレブンオーナーのkenbellです✨
私(コンビニオーナー)のざっくり年収は…以下のプロフから、ご想像下さい🙇♂️

メッチャ稼いでるやーん!
しかも、オーナーは遊んでばかり?
暇を持て余してblogまで始めて…
どんだけ雇われ店長に酷い扱いを🥶

暇では無ーーーい!
超真剣に、
・会社のこと
・社員、アルバイトの子達のこと
考えてる!!
コンビニ店長の年収…一般的にはいくらくらいなの?


Google先生で調べたら、一発ですね!

うーん…
やっぱり、一般的にはかなり低いよな…。
やること、求めること、
メッチャ多いのに、、
これではモチベ、上がらんよね。
世間の皆さんは…ブラック認定するよね。
けんべるのお店の店長達の年収は…いくらくらいなんよ!!

それでは、本人達に聞いてみます!
どれくらいだっけ?
今の水準で満足してる?

私は、店長になって3年目です。
先日31歳になりました。
昨年の年収は、500万強でしたよ。
今年はベースも上げて頂いたので、
550〜600万位になりそうです✨
ここのお店では、発注も、人の管理も、
全て任せてもらっています。
大変だけど、それに見合ったお給料も
もらっていると思います。

僕は今年で29歳、昨年の3月に入社して、
5月から2号店の店長を任せてもらっています✨
今年の年収は、450〜500万位かな?
前のお店でもコンビニ社員をしていましが、
年収はもっとずっと低くて、、
仕事もあまり任せてもらえず、、
あまりやる気がでませんでした。。
でも、今は全部任せてもらえるので、
本当に仕事が楽しいです!!

・・・
言わせてませんよ…
残業とか、休みとかは…どうなの??
当然、残業代は全部支給しています。店長達を管理職扱いして、固定給にするような…そんなことはしません。
ただ、「残業」というのは、本当に「悪」だと考えています。
「効率的な仕事」をして、「プライベートを充実」させることを超推奨しています。
店長達の負担を軽減する為に、アルバイトから社員採用を促進し、2020年の法人成り以降、社員は7名に増え、今年中に9名にまで増える予定です(ちょっと多すぎ💦)
店長達の残業は、月で40時間をほぼ超えません(週残業も当然つけてで)
私自身のサラリーマン時代は、サービス残業や、100時間超の異常残業を経験しています。

自分がされて嫌だったこと…
したくない!!
休みの体制は、まだ中々…整えてあげられていません。
コロナ禍で、休むことよりも、仕事したい…と言ってくれる子が多かったこともあります。(言い訳💦)
が、コロナが落ち着いてきましたし、私としても、連休をどんどん増やしていってあげたい。
正直、休み、健康診断、有給…
まだまだ整えなければいけない労務のことは山積みです。

もう少し待ってね‥
店長、社員達の未来…
優秀な店長、社員の子達に恵まれ、私自身に大量の「時間」が生まれました。
その時間を私は、
- 失っていた健康を取り戻すこと(⇨平日5回のジム通い、週5回の大好きなテニス🎾をし、身体を絞る💪)
- YouTubeで色々な知識を取り入れて、新しいことにチャレンジする
1と2は、連動していて、私は、1号店と2号店の間にあるスポーツジムで1日の大半を過ごしています。その間、YouTubeで勉強動画を聴きながら、筋トレをする毎日を過ごしています。
その勉強をしていた動画の中で、私が衝撃を受けた動画がこちら…

なんじゃそりゃー!!!
どういうことだーーー!!!
ってなりますよね。。
リベラルアーツ大学(通称リベ大)動画を運営している両学長、
今や登録者200万人超のトップYouTuberです。
そのリベ大動画の中でも、かなり初期の動画なのですが、私は度肝を抜かれたのと、経営者として、
「本当に勉強になる。目指すべきはこれだ…」と思わせてくれた動画でした。
※両学長の動画の中では、なぜかあまり再生がされていません💦
両学長は、自身が経営していたIT系会社の社員に対して、
1年間の有給👀を与えた上で、
全員に「独立してもやっていける自信」を植え付け、
その後全員を独立させほぼフリーランスに…
ということを実践された方なんです👀
私自身も、アルバイトの子達だけでなく、
「社員」の子が増えていく中で、
「責任の重さ」をヒシヒシと…感じていました。
そんな中、両学長は、1つの回答を、私に示してくれました。

よし!社員全員に、独立できる実力をつけていこう!
IT系の会社と違い、小売業は、
仕組みさえ作れば、自動でお金を生み出してくれる訳ではありません。
「人の手」が必要です。誰かがお店を回さなければなりません。
両学長のように、綺麗にスパッと、社員全員同時に…というわけにはいかないと思います。
それでも、あと15年のうちには、
- まずは私自身がFIREを目指して、経済的自由を確立する
- 独立したい子は、どんどん支援して独立(既に1年半の勤務でオーナーとして独立した子もいます)
そして、私のセブン-イレブン経営卒業と、全ての社員のフリーランス化、転職を綺麗にまとめあげること…これが私に課せられた使命だと思っています。
絶対に、自分だけでなく、私を支えてくれている社員の子達を、成長させ、自信をつけさせ、次々に夢を実現させていく…そんな未来を思い描いています。
まとめ
セブンイレブンでの仕事に、私は、誇りを持っています。
2011年3月11日…
悪夢の東日本大震災の際、
大混乱する東京の中心部の直営店に、私はいました。
帰宅困難者で東京は溢れ返り、
東京中のコンビニや、スーパーから、あっという間に食料品や、生活必需品がなくなりました。
それでも、
セブン-イレブンは、
どこよりも早く物流を整え、
どんどん商品を日本中から、
被災地や都心部に届けていきました。
その時の、近隣のお客様からの
「感謝の言葉」は、
今でも忘れません。
私を育ててくれたセブン-イレブンで、
今度は私が多くの若い子達を成長させ、
願わくば、どんどんオーナーにもなっていって欲しい…
そう、願ってやまない…お話でした🙇♂️

あいかわらず、、ながーーーーーい!
コメント