このブログについて

書いてる人

オーナー
オーナー

こんにちは!
“コンビニ王”を目指すけんべるです
・40代、東京在住
・リーマン15年

(内コンビニ本部社員10年)

・独立してオーナーになり5年…

世間のブラックなイメージとは裏腹に、

「コンビニの商品って凄い…」

「コンビニオーナーも悪くない✨」

「コンビニオーナーって自由な働き方ができる!」

「後悔しているオーナーさんを1人でも減らしたい」

そんな想いを綴りたくて、blogを開設してみました!!

“自由”を手に入れ、コンビニ経営を楽しめる…
「コンビニ王」を目指すコンビニオーナーの奮闘記…

是非お付き合い下さい!!

けんべるの経歴

リーマン時代

  • 2000年:大学時代に授かり結婚💍。
    死ぬ気の就職活動決意🔥
  • 2001年:長男👶誕生
  • 2002年:小売業、経営者に対して興味があったが、死ぬ気の就職活動の成果が出て、給与水準中々高い、外資系製薬会社に入社
    主には広報部に所属
  • 2004年:長女👶誕生
  • 2007年:「自由」を求め、転職活動をスタート。コンビニオーナーも視野に入ったが、まずは「経営を学ぼう!」と思い、コンビニ本部に転職
  • 2008年:次男👶誕生
    この頃は、若くして子ども3人…安定のリーマン生活を捨てて独立することが…少し怖くなる

そのままコンビニ本部で10年、合計15年…リーマン生活を継続

独立して個人事業主に

  • 2017年:本部の独立支援制度をフル活用しての独立を決意!
    ・6月:退職
    ・8月:個人事業主として1号店オープン
  • 2018年:次女👶誕生
    💰独立して最初の1年、想定を大きく超える利益が…
    経営者にとって、「税務」と「労務」の知識が、何よりも重要と痛感「給与所得」と「事業所得」の破壊力の違いにも衝撃を受ける
  • 2019年:1号店は前年比140〜150%で推移
    税理士さんと相談しながら、PL上の利益が1500万を超えるようなら、「法人成り」も視野に入れようと打合せ

法人成り、株式会社を設立

  • 2020年:1号店は相変わらず順調であったが、
    ・2月下旬:コロナ始まる…
    1号店は事業所立地の為、成長が止まる
    ・3月:念願ではあったが、
    コロナ禍で世の中が大混乱の中、2号店の打診を受ける
    ⇨即答で「やります!」と回答
    ・5月:法人成りし、2号店開店
    初年度から1号店以上の高日販(高い売上)に
    ・11月:法人初決算
  • 2021年:1号店はコロナ禍の影響、近隣店舗の出店の影響を受け、売上前年比90〜100%で推移
    2号店は、140〜150%で売上が伸び続け、平均日販が100万を超え、超高日販のお店に成長
  • 2022年:3月に両店に影響の出る
    近隣出店があり、2号店のオープニングスタッフで1年半育ててきた従業員さんを「オーナー」として本部に献上😭
    1号店はその影響もあり、前年比回復せず
    2号店はまだ成長はしているが、成長が鈍化
    Twitter、blogに挑戦スタート…

    今に至る…

ぶっちゃけ、どれ位の収入なの?

ざっくりリーマン時代の1.5〜2倍位の年収となりました。それも「給与所得」ではなく、「事業所得」としてです。

オーナーとなり、初年度から、
“精神的自由”
を手に入れました。
5年経過した今、かなりの資産形成や貯蓄も進み、
“身体的自由”
も手に入れることができました。

オーナー
オーナー

この長ーーい経歴を、、
最後までお読み頂いた方…

中々の変態さんですね🦁

最後の方は、少し気になった方も
いるのでは?

天の声
天の声

そ、そんなにコンビニオーナーって儲かるの??

オーナー
オーナー

儲かりますよー。
もちろん、やるべきことやれば!

天の声
天の声

どーせ、夫婦で休みもなく、

朝から深夜遅くまで!

働いてるんだろ!!

オーナー
オーナー

あくまでも私は。

妻には税務面しか任せていません。

妻のお店への出勤は、5年のうち、最初の3週間位だけでした。

その後、妻はお店に立ったことはありません✨
(4人目を身籠った…というのもありますが、、)

私自身も、

社員、アルバイトの子達に、

お店の運営は任せて、

土日祝日は、お休みをいただき、

平日もお店の運営に関わるのは、

ほぼ2時間未満ですよー

天の声
天の声

ってことは…

従業員にかなり無理させながら…

あなた自身が搾取しているのですね!

オーナー
オーナー

んなわけないです…

だとしたら、今の時代、
あっという間に人は離れ、

それこそ、自分自身が
24時間労働になりますよ。。

店長達はまだ若いですが、
年収450〜600万はいきます。

休みも本人達と相談しながら、
希望を尊重しています✨

アルバイトの子達にも、
少ないですがボーナスを支給したり、
昇給を適時してあげています。

だからかな…求人募集は、
オープニングスタッフ以外、

お金をかけたことがありません!!

けんべるの趣味は?ブログだけでなくTwitterも本気!

今、何に1番ハマっているかと言えば…ブログと同時に初めたTwitter✨
どこかのブログか、どこかのYouTubeか、どこかの書籍で…ブログとの親和性の高さでTwitterが挙げられていました。40代まで全てのSNSを怖がっていた私ですが意を決して、飛び込んでみました。

始めてみると…楽しい🎶最初は戦略的に、ブログとの親和性を考え…みたいに進めようとしましたが、すぐに「うん、自由にやろう🙄」とTwitter自体を楽しむスタンスに✨
スタンスを変えてからは、どんどんフォロワーさんも増えて、更に楽しくなっていく…という沼にハマっています✨

受け身で読むだけでなく、ブログにしてもTwitterにしても、発信、アウトプットをすることで、こんなにも楽しく、人生が豊かになっていくことを感じています😊

他、好きなことを列挙します🎶

・テニス:社会人になってから始め、今は週4〜5で楽しんでいます🎾
・筋トレ:お店の体制が整い、健康に目を向けてから1年半…平日は毎日(仕事の拠点でもあります)、土日も行ける時は行く…というスタンス💪
・漫画:アイコンでルフィを使う位なので、本当に大好きです💕ワンピースはもちろん、今はSPY✖️Family、キングダム、異世界もの等幅広く✨

どんなblogにしたいの?

と、長い経歴と、小芝居を挟んでしまいましたが…
私が伝えたいこと、発信したいことは、

①コンビニオーナーは魅力的な仕事のひとつ
⇨願わくば、子ども達の憧れの職業になって欲しい
⇨転職を考えた方達が、その選択肢の一つとしてコンビニを考えた時に、参考にして欲しい
⇨お店で働く従業員さん達にも、「オーナーになってみたいな…」と思って欲しい

②お店の運営で悩んでいる、困っているオーナーさんや店長さんがいれば、その一助になりたい

③日本のコンビニの歴史はもうすぐ50年…
本部時代の知識や、経験、そしてオーナーとしての現場での経験をもとに、「コンビニ🏪ここが凄い!」を発信していきたい

「コンビニ経営に関すること」と、「コンビニ商品や、サービスについて」に、特化してお伝えしていきますね😊

コンビニ大好き!
起業、独立万歳!
みんな集まれ!!

是非、お付き合いください😊

タイトルとURLをコピーしました